Skip to main content

潰瘍性大腸炎におけるシンポニー®(ゴリムマブ)の持続的有効性に関する後方視的解析データを発表

公開日: 
2019/06/17

ヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:クリス・フウリガン、以下「ヤンセン」)は15日、中等症から重症の潰瘍性大腸炎の日本人患者さんを対象とした国内第3相試験(PURSUIT-J試験)を後方視的に解析した結果、シンポニー®(ゴリムマブ)投与開始6週後の部分Mayoスコアが、シンポニー治療開始1年後の有効性の潜在的な予測因子になることを、第7回アジアクローン病・大腸炎(AOCC)会議で発表しました。

 

ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤であるシンポニーは、炎症の主要な原因物質の一つと考えられているTNFα(腫瘍壊死因子α)の働きを抑え、潰瘍性大腸炎の症状を改善します。シンポニーの治療効果が発現するまでの期間や長期的な効果は患者さんにより異なることから、シンポニーによって長期的な治療効果を得られた患者さんの特徴を確認するため、PURSUIT-J試験を後方視的に解析しました。

 

本解析では、PURSUIT-J試験の患者さんを、効果が持続した群(sustained responders、以下SR群)と効果が持続しなかった群(non-sustained responders、以下NSR群)に層別化し、SR群を「シンポニー初回投与6週時及び60週時の両方でクリニカルレスポンスを達成した患者群」と定義し、その他の患者さんをNSR群としました。その結果、PURSUIT-J試験においてシンポニーの投与を受けた患者さん92人のうち、20人がSR群、72人がNSR群に分類されました。

患者さんのベースライン特性と長期的な有効性との関連は、ロジスティック回帰分析により評価しました。その結果、ベースラインのNSR群に対するSR群のMayoスコアのオッズ比は、1.38[95%CI:0.89~2.13]、部分Mayoスコアのオッズ比は、1.68[95%CI:1.02~2.78]でした。

持続的な有効性指標の検討には、Mayoスコア、部分的Mayoスコア、C反応性タンパク質(CRP)などの疾患活動性に関与する10項目の因子に注目しました。

受信者動作特性(ROC)解析により曲線下面積(AUC)を推定し、AUCが0.8を上回った場合に「関連性が高い」と判断しました。ROC解析の結果、シンポニー投与開始6週時の部分Mayoスコア3点のAUCは0.854を示し、カットオフ値として最適であることが示されました。

 

また、人年法を用いて観察期間で調整した100人年当たりのシンポニー投与期間中の有害事象(AE)発現リスクを評価しました。その結果、シンポニーに関連するAEはSR群で185.54件、NSR群で99.34件でした。重篤有害事象(SAE)及び投与中止に至ったAEは、SR群ではそれぞれ0件であったのに対し、NSR群ではそれぞれ23.64件及び4.73件でした。

 

本解析の結果から、シンポニー投与開始6週時の部分Mayoスコアが、シンポニー治療開始1年後の有効性の潜在的な予測因子になることが示唆されました。

なお、本解析は92人のシンポニー投与患者を用いた比較的小規模な後方視的解析であるため、本解析結果はより大規模な前向き研究によって検証される必要があります。

 

ヤンセンは今後も、未だに満たされない医療ニーズに応えることで、患者さんのQOL向上に尽力していきます。

 

シンポニー®(ゴリムマブ)について

シンポニーは、ヤンセン・バイオテック社(旧:セントコア社)で開発されたヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤です。炎症の主要な原因物質の一つと考えられているTNFα(ヒト腫瘍壊死因子α)の働きを抑え、潰瘍性大腸炎及び関節リウマチの症状を改善します。潰瘍性大腸炎では通常、初回及びその2週後に皮下注射し、6週目以降は4週に1回、皮下注射します。関節リウマチでは通常、4週に1回、皮下注射します。

 

潰瘍性大腸炎について

潰瘍性大腸炎は、原因不明の慢性炎症性腸疾患です。日本における患者数は219,700人1とされ、男女比は1:1で性差はないと報告されています2。青年後期および成年初期に診断されることが最も多く3、日本での発症年齢のピークは男性で20~24歳、女性では25歳~29歳です2。下痢、直腸出血、体重減少、腹痛、発熱などの症状がみられ、強直性脊椎炎等の大腸炎性関節炎がみられる場合もあります4。また、生涯にわたり慢性的な寛解と増悪を繰り返す特徴があり、患者さんの約15%は、入院を要する急性発作を発現します5

 

Mayoスコアについて

潰瘍性大腸炎の活動状態を評価する指標の一つにMayoスコアがあります。排便回数、直腸からの出血、内視鏡による大腸の所見、医師による全般評価の4項目からなり、それぞれ0~3の4段階でスコアを付け、その合計で評価します。この合計スコアの下がった程度が事前に定義したある基準を満たした場合にクリニカルレスポンスを達成したと定義しました。なお、このMayoスコアの4項目のうち、内視鏡所見のスコアを除いたスコアの合計を、部分的Mayo(pMayo)スコアと定義しました。

 

参考文献

  1. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」2016
  2. 潰瘍性大腸炎(指定難病97). 難病情報センター. http://www.nanbyou.or.jp/entry/62, (参照2019-2)
  3. Loftus EV Jr. Clinical epidemiology of inflammatory bowel disease: incidence, prevalence, and environmental influences. Gastroenterology. 2004;126(6):1504-17.
  4. Stenson WF. Inflammatory bowel disease. In: Goldman l, Bennett, JC, editors. Cecil Textbook of Medicine, 21st ed. Philadelphia (PA): WB Saunders Co; 2000. p.722-9.
  5. Willert RP, Lawrance IC. Use of infliximab in the prevention and delay of colectomy in severe steroid dependant and refractory ulcerative colitis. World J Gastroenterol. 2008 Apr;14(16):2544-9.

 

ヤンセンについて

ヤンセンが目指すのは、病が過去のものになる未来をつくることです。

治療が困難な病を過去のものとするために、科学の力で病に打ち克ち、画期的な発想力で多くの人々に薬を届け、真心を持って癒し希望を与えます。私たちはがん、免疫疾患、精神・神経疾患、ワクチン・感染症、代謝・循環器疾患、肺高血圧症の分野で貢献ができると考え、注力しています。

ヤンセンに関する詳しい情報はwww.janssen.com/japan/をご覧ください。

www.facebook.com/JanssenJapan/をフォローしてください。

 

ヤンセンファーマ株式会社は、ジョンソン・エンド・ジョンソンの医薬品部門であるヤンセンファーマグループの一員です

 

【本件に関するお問合せ先】

  ヤンセンファーマ株式会社 コミュニケーション&パブリックアフェアーズ部

  TEL:03-4411-5046   FAX: 03-4411-5050    E-mail: [email protected]